eyecatch thumbnail

vscode で Git リモートリポジトリの行番号を URL として取得する方法

Profile picture
ルッチ / Lucci
2021.04.21

Contents


まとめ

  • 共有したい行をクリックし Gitlens: Copy Remote File Url を実行する gitlens: copy remote file url

はじめに

opening

vscode で Git リポジトリの行番号 URL を取得する方法について解説します.

そんな方法,他の誰かがすでに記事としてまとめているんだろうなぁー

と思い vscode リポジトリ 行番号 url 取得 でググってみると, 意外や意外,パッと見そのような内容の記事はなさそうでした.

無いなら作ってしまえということで記事を書きました.

短い内容なので1分くらいで読み終わると思います.

それでは,どうぞ!


取得方法

Getting url

取得方法は2通りありますが,どちらもものすごく簡単です.

  • url を取得したい行をフォーカスする

    1. Command/Ctrl + Shift + P でコマンドパレットを開き, Gitlens: Copy Remote File Url と入力し実行する
    2. 右クリック => Copy As => Copy Remote File Url を選択し実行する

どちらの方法にも共通していることは,行番号 url を取得したい行をフォーカスすることです.

行をフォーカスした後は,キーボードを使ってコマンドパレットを実行するか, マウスを使ってポチポチ実行するか,の2択です.

好きな方を選んでください.

カスタムキーボードショートカットを設定しても良いかもしれませんね. (個人的にはキーボードショートカットの量はあまり増やさない方が良いと思いますが.)

取得方法の説明は以上になります!

次に具体例を紹介して,この記事はおしまいです.


具体例

example

例えば,

Chromium/Chrome のピン留めしたタブの幅ってどこで決まってんの?

という疑問に対して “Chromium のソースコードのここでピン留めしたタブの幅が定義されているよ.” と回答したいとしましょう.

Chromium のソースコードを眺めているとそれっぽいところを発見しました.↓

https://github.com/typememo/chromium/blob/f81f0d5d17c037c5866b8808322931f313b796e1/chrome/browser/ui/tabs/tab_style.cc#L34

url 先のソースコードを読むと,kTabPinnedContentWidth という値が定義されているのがわかります. もしかしたらこの値を変更すればピン留めされたタブの幅を変更できるかもしれません. 適当に値を10倍とかにして実験してみましょうか! となるかもしれません.

しかし,上記のような url ではなく,

//chrome/browser/ui/tabs/tab_style.cc の 34 行目っぽいです

と言われたらどうでしょう? すぐにソースコードを見ることができないので,対策の打ちようがないです. 誰かにコードをみてもらいたい時は url で該当箇所を共有するのが手っ取り早いですね.

参考になれば嬉しいです.

以上,具体例でした.


おわりに

ending

vscode で Git リポジトリの行番号 URL を取得する方法について解説しました.

地味なテクニックですが,知っておくと作業効率が上がるかなと思います.

記事が良いなと思ったら友達に紹介してもらえたら嬉しいです:)

最後までお読みいただきありがとうございました.

今日も良い一日を!


執筆機材


関連記事


大学生へのお知らせ

ここまで記事を読んでくれて本当に嬉しいです、ありがとうございます。

プログラミングを始めたばかりの頃って「やるぞ!」という気持ちは強めですが、 実際に取り組み始めると「何からどうやってどこまでやればいんだ?」 という感じで羅針盤を失うことが多いような気がします。(実体験)

そんな勉強熱心で向上心高めなんだけど目指す姿が曖昧な大学生の方に感謝の意も込めて、就職活動までサポートするプログラミングスクール「レバテックカレッジ」を紹介します。↓

Levtech-college

「自走力」のあるエンジニアを最短3ヶ月で目指せるカリキュラムが月額30,000円で用意されていて、 現段階の「目指す姿が曖昧で何から手をつければいいかわからない状態」から脱却できます。

自分は実際にIT企業で働いていますが、「自走力」のあるエンジニアの方にはいつも助けられています。

なので、目指す姿が曖昧な人はとりあえずレバテックカレッジが導いてくれる 「自走力のあるエンジニア」を目指してみるのはスタートダッシュとしてはアリです。

レベルアップしてからジョブチェンするのはRPGでも常套手段ですし、 レバテックカレッジで一通りのスキルを習得してから自分の目指す姿を再定義するといいかもです。

「自走力のあるエンジニア」って実際どんなエンジニアなの? 何から手をつければいいかわからないから教えて欲しい、 という人は上のテキストリンク/画像リンクから「無料相談会」への申し込みをお願いします。

よきエンジニアライフを!