eyecatch thumbnail

パワポ使って消耗してませんか? Marp for VSCode を使いこなして楽をする方法教えます

Profile picture
ルッチ / Lucci
2020.10.16

Contents


はじめに

marp for vscode の使い方についてのざっくりとした説明です.

今の内に vscode にインストールしておいてください.

“発表用のスライド作らないといけないけど,パワポ使ってスライド作るの面倒くさいな.” と思っている人向けの記事です.

マークダウンで手軽にスライドを作ることができるので marp for vscode はおすすめです.

元はマークダウンファイルでプレインテキストなので Git でのバージョン管理も楽チンです.

それでは参りましょう!

参考:

基本ルール

基本ルールはとてもシンプルで --- で区切られた内容が一つのスライドになることだけです.

その他の細かい marp 独特の文法は以下で説明します.

具体例

具体例を見ながらの方がよく理解できると思いますのでリンクを記載しておきます.

marp の有効化

マークダウンファイルのフロントマターに marp: true と書くだけで marp for vscode が有効になります.

適当にスライドの中身を書いて >Open preview to the side をクリックしてプレビューを表示するとこんな感じのスライドができます.

marp-example-1

テーマ設定

テーマ設定はフロントマターに theme: gaiatheme: uncover のように書けば OK です.

個人的に左上から始まるスライドが好きなので gaia というテーマを使っています.

uncover などの中央寄せのモダンなテーマも用意されているようです.

スライド番号

スライド番号を降りたい場合はフロントマターに paginate: true と書けば OK です.

ヘッダーとフッター

ヘッダーとフッターはそれぞれフロントマターに header: This is headerfooter: This is footer のように書けば OK です.

その他のディレクティブ

そのほかのディレクティブについては Local directives を参照してください.

画像

画像を挿入するには ![]() の記法を使えば良いのですが少し独特の書き方をします.

![bg right](./path/to/img) でスライド右半分に画像が挿入されます.

![bg left](./path/to/img) でスライド左半分に画像が挿入されます.

![bg right contain](./path/to/img) でスライド右側に画像が挿入されます. ![bg left contain](./path/to/img) でスライド左側に画像が挿入されます. しかし,スライド左側に画像が挿入されるとスライド見出しが右側に移動するので少し違和感が生じます.

スライド出力

スライドを PDF 形式などで出力する時は >Marp: Export slide deck... を実行してください.

おわりに

marp for vscode を使って楽をするための marp for vscode 使い方についての紹介でした.

画像とかコードブロックとかが挿入できれば基本的なスライドは作れると思います.

プレインテキストなのでついついたくさん書いてしまいそうになるので気をつけてください.

最後までお読みいただきありがとうございました.

お手紙 お待ちしております!

愛用品

  • Xiser Pro Trainer
    1日中踏み続けられる強靭なステッパーでおすすめです.
  • HHKB Professional 墨 x HHKB キートップセット 白
    ボディは墨色キートップは白色なのでめちゃめちゃ目に優しいのでおすすめです.
  • Apple Magic Mouse 2
    トラックパッドは指が攣りそうになりますけどマウスはその心配が無いのでおすすめです.
  • Apple MacMini
    ミニマルでパワフルなデスクトップ PC なので個人的に大好きなのでおすすめです.
  • iiyama Display 27inch FullHD
    鮮明すぎない画面で目も疲れにくいですし何より高さ調節できるのが最高なのでおすすめです.
  • KINTO UNITEA 550ml
    500ml の大容量でこの綺麗なデザインは他にみたことがないのでおすすめです.

関連記事


大学生へのお知らせ

ここまで記事を読んでくれて本当に嬉しいです、ありがとうございます。

プログラミングを始めたばかりの頃って「やるぞ!」という気持ちは強めですが、 実際に取り組み始めると「何からどうやってどこまでやればいんだ?」 という感じで羅針盤を失うことが多いような気がします。(実体験)

そんな勉強熱心で向上心高めなんだけど目指す姿が曖昧な大学生の方に感謝の意も込めて、就職活動までサポートするプログラミングスクール「レバテックカレッジ」を紹介します。↓

Levtech-college

「自走力」のあるエンジニアを最短3ヶ月で目指せるカリキュラムが月額30,000円で用意されていて、 現段階の「目指す姿が曖昧で何から手をつければいいかわからない状態」から脱却できます。

自分は実際にIT企業で働いていますが、「自走力」のあるエンジニアの方にはいつも助けられています。

なので、目指す姿が曖昧な人はとりあえずレバテックカレッジが導いてくれる 「自走力のあるエンジニア」を目指してみるのはスタートダッシュとしてはアリです。

レベルアップしてからジョブチェンするのはRPGでも常套手段ですし、 レバテックカレッジで一通りのスキルを習得してから自分の目指す姿を再定義するといいかもです。

「自走力のあるエンジニア」って実際どんなエンジニアなの? 何から手をつければいいかわからないから教えて欲しい、 という人は上のテキストリンク/画像リンクから「無料相談会」への申し込みをお願いします。

よきエンジニアライフを!