gdb できる docker イメージを作ろうと思ったが vscode 使えば良いと気付いた
Contents
vscode でデバッグすれば良いのだ
gdb できる docker イメージを作ろうと思いましたが, 筆者の技術力が足りず使い勝手の良い docker イメージを作ることができませんでした.
一応
Dockerfile
は書きましたが,まあ使い道はないだろうと思います.
FROM ubuntu:latestRUN apt-get update && apt-get install -y gdbCMD ["/bin/bash"]
docker で gdb を実行する代わりに vscode の拡張機能である C/C++ extension for VS Code を使えば簡単に c++ プログラムをデバッグできることに気付きました.
気になることは,大規模な c++ プログラムをデバッグする時に不都合がないかどうかですが,
まだ C/C++ extension for VS Code
を使いこなしていないのでわかりません.
hello.cc
のような単一の c++ プログラムなら手軽にデバッグできることはわかりました.
#include <iostream>using namespace std;int main() {int num = 3;cout << "Hello, world" << endl;return 0;}
複数の c++ プログラムが組み合わさった複雑なプログラムをデバッグする時にどうなるか気になります.
c++ を勉強していくと,きっと複雑なプログラムをデバッグする時が来るはずなので, その時に vscode でのデバッグで事足りるのか確認したいと思っています.
最後までお読みいただきありがとうございました.
愛用品
- Xiser Pro Trainer (ステッパー)
- HHKB Professional 墨 (キーボード)
- HHKB キートップセット 白 (キートップ)
- Apple Magic Mouse 2 (マウス)
- Apple MacMini (PC)
- iiyama Display 27inch FullHD (ディスプレイ)
- KINTO UNITEA 550ml (コップ)