eyecatch thumbnail

Python ファイル処理の基本

Profile picture
ルッチ / Lucci
2019.12.09

Contents


はじめに

独学プログラマー 第9章のファイル処理の自分用メモです。

継続してアウトプットするためのメモなので、間違いなどがあるかもしれません。

その点、ご了承くださいませ。

ファイルパス取得 => os モジュール

ファイルパスを取得するなら os モジュールを使うべし。

手入力だと、OS の環境が異なるとファイルパスの書き方が異なるため。

この os モジュールの使い方には感動した。初めてみたので。

os.path.join()

# for example
os.path.join("Users", "bob", "st.txt")
>> '/Users/bod/st.txt'

ファイル書き出し

ファイル書き出しの手順は、

  • open()
  • write()
  • close()

である。

file = open("Path/to/File", "w", encoding = "utf-8")
file.write("Something you want to write")
file.close()

# もしくは with 文を使うと close() が省略できる。
with open("Path/to/File", "w", encoding = "utf-8") as file
    file.write("Something you want to write")

ファイル読み込み

ファイル読み込みの手順は、

  • open()
  • read()
  • close()

である。

file = open("Path/to/File", "w", encoding = "utf-8")
contentOfFile = file.read()
file.close()

# with 文を使うと close() を省略できる。
contentOfFile = []
with open("Path/to/File", "w", encoding = "utf-8") as file
    contentOfFile.append(file.read())

csv ファイルの処理 => csv モジュール

csv (comma separated value) ファイルの取り扱いには、csv モジュールを使うと良い。

書き込みと読み込みの始まりは、

  • csv.writer()
  • csv.reader()

である。

# 書き込みの場合
with open("Path/to/File", "w", encoding = "utf-8") as file
    csvWriteFile = csv.writer(file, delimeter = ",")
    csvWriteFile.writerow(["a", "b", "c"])
    csvWriteFile.writerow(["d", "e", "f"])

# 読み込みの場合
with open("Path/to/File", "w", encoding = "utf-8") as file
    csvReadFile = csv.reader(file, delimeter = ",")
    for line in csvReadFile:
        print(",".join(line))

おわりに

本記事の内容はすべて、独学プログラマー に則っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

愛用品

  • Xiser Pro Trainer
    1日中踏み続けられる強靭なステッパーでおすすめです.
  • HHKB Professional 墨 x HHKB キートップセット 白
    ボディは墨色キートップは白色なのでめちゃめちゃ目に優しいのでおすすめです.
  • Apple Magic Mouse 2
    トラックパッドは指が攣りそうになりますけどマウスはその心配が無いのでおすすめです.
  • Apple MacMini
    ミニマルでパワフルなデスクトップ PC なので個人的に大好きなのでおすすめです.
  • iiyama Display 27inch FullHD
    鮮明すぎない画面で目も疲れにくいですし何より高さ調節できるのが最高なのでおすすめです.
  • KINTO UNITEA 550ml
    500ml の大容量でこの綺麗なデザインは他にみたことがないのでおすすめです.

関連記事


Python 初学者へのお知らせ

約2時間で Python の基礎を学び、簡単なゲームを作ってみませんか?

そんな方に、Python の基本を実践的に学びたい人向けの講座、【無料】ゼロから始めるPythonプログラミング入門講座(週4開催)をお勧めします。

tech-ad-techgym-python

この講座で、無料でゲーム開発を通してプログラミングの基礎を身につけてみませんか?

少しでも気になった方は、上記のテキストリンクもしくは画像リンクから申し込みお願いします!

Python との楽しい日々をお過ごしください:)

大学生へのお知らせ

ここまで記事を読んでくれて本当に嬉しいです、ありがとうございます。

プログラミングを始めたばかりの頃って「やるぞ!」という気持ちは強めですが、 実際に取り組み始めると「何からどうやってどこまでやればいんだ?」 という感じで羅針盤を失うことが多いような気がします。(実体験)

そんな勉強熱心で向上心高めなんだけど目指す姿が曖昧な大学生の方に感謝の意も込めて、就職活動までサポートするプログラミングスクール「レバテックカレッジ」を紹介します。↓

Levtech-college

「自走力」のあるエンジニアを最短3ヶ月で目指せるカリキュラムが月額30,000円で用意されていて、 現段階の「目指す姿が曖昧で何から手をつければいいかわからない状態」から脱却できます。

自分は実際にIT企業で働いていますが、「自走力」のあるエンジニアの方にはいつも助けられています。

なので、目指す姿が曖昧な人はとりあえずレバテックカレッジが導いてくれる 「自走力のあるエンジニア」を目指してみるのはスタートダッシュとしてはアリです。

レベルアップしてからジョブチェンするのはRPGでも常套手段ですし、 レバテックカレッジで一通りのスキルを習得してから自分の目指す姿を再定義するといいかもです。

「自走力のあるエンジニア」って実際どんなエンジニアなの? 何から手をつければいいかわからないから教えて欲しい、 という人は上のテキストリンク/画像リンクから「無料相談会」への申し込みをお願いします。

よきエンジニアライフを!