eyecatch thumbnail

Marp for VSCode テンプレートジェネレータの開発

Profile picture
ルッチ / Lucci
2020.10.23

Contents


はじめに

Marp for VSCode 用のマークダウンファイルのテンプレートジェネレータを作ってみました.

いくつか必須のフロントマターなどをその都度入力するのは面倒くさいので自動化しようと思います.

あくまで筆者が使うことを想定していますので,参考程度に読んでいただけるとありがたいです.

それでは参りましょう!

テンプレートファイルの作成

slide.md というテンプレートファイルを作成しました.

言うてもただのマークダウンファイルに次のようなフロントマターを記載しただけですが.

---
marp: true
theme: typememo
paginate: true
_class: lead
_header: typememo.jp
_footer: © 2020 typememo
---
...

テンプレートジェネレータの開発

さて,本題のテンプレートジェネレータを開発していきます.

typeslide という名前のテンプレートジェネレータを実装しました.

typeslideslide.md というスライドテンプレートファイルを引数として渡されたファイルパスに書き出すだけのコマンドです.

typecode というブログ記事テンプレートジェネレータとほとんど同じ実装です.

ほとんど同じ実装なのでメタテンプレートジェネレータを作成した方が後々になって拡張しやすそうです.

#30 としてイシューには登録しておいたので忘れる心配はないと思います.

テンプレートジェネレータの実行

スライドテンプレートジェネレータが実装できたので,テストも兼ねて実行してみたいと思います.

$ typeslide blog/content/posts/tech/marp-for-vscode-template-generator/tools/example_slide.md
Create new slide
Open new slide

コマンド実行終了と同時に example_slide.md が vscode で表示されました.

では,もしも typeslide の引数に何も渡さなかった場合はどうなるか. Usage が表示されており意図した動作になっています.

$ typeslide
Usage: typeslide /path/to/slide.md

typeslide の引数にディレクトリが渡された場合はどうなるか. “不適切な引数ですよ” とエラーメッセージが出力されており意図した動作になっています.

$ typeslide blog 
Invalid Argument: blog is a directory
Usage: typeslide /path/to/slide.md

おわりに

スライドテンプレートジェネレータの開発についての紹介でした.

完全に個人用のテンプレートジェネレータでしたが,何かしら学びになるポイントがあれば幸いです.

最後までお読みいただきありがとうございました.

応援していただけるととても嬉しいです!

愛用品


関連記事


大学生へのお知らせ

ここまで記事を読んでくれて本当に嬉しいです、ありがとうございます。

プログラミングを始めたばかりの頃って「やるぞ!」という気持ちは強めですが、 実際に取り組み始めると「何からどうやってどこまでやればいんだ?」 という感じで羅針盤を失うことが多いような気がします。(実体験)

そんな勉強熱心で向上心高めなんだけど目指す姿が曖昧な大学生の方に感謝の意も込めて、就職活動までサポートするプログラミングスクール「レバテックカレッジ」を紹介します。↓

Levtech-college

「自走力」のあるエンジニアを最短3ヶ月で目指せるカリキュラムが月額30,000円で用意されていて、 現段階の「目指す姿が曖昧で何から手をつければいいかわからない状態」から脱却できます。

自分は実際にIT企業で働いていますが、「自走力」のあるエンジニアの方にはいつも助けられています。

なので、目指す姿が曖昧な人はとりあえずレバテックカレッジが導いてくれる 「自走力のあるエンジニア」を目指してみるのはスタートダッシュとしてはアリです。

レベルアップしてからジョブチェンするのはRPGでも常套手段ですし、 レバテックカレッジで一通りのスキルを習得してから自分の目指す姿を再定義するといいかもです。

「自走力のあるエンジニア」って実際どんなエンジニアなの? 何から手をつければいいかわからないから教えて欲しい、 という人は上のテキストリンク/画像リンクから「無料相談会」への申し込みをお願いします。

よきエンジニアライフを!