eyecatch thumbnail

ブラウザ markdown エディターの決定版 Cryptpad の紹介

Profile picture
ルッチ / Lucci
2020.07.30

Contents


はじめに

ブラウザの markdown エディター決定版だと思う Cryptpad という Web サービスについて紹介します。

Cryptpad をざっくり紹介

Cryptpad は、ざっくり言えば無料の Web エディターです。 Cryptpad の詳しい説明は What is Cryptpad をご覧ください。

Code, Rich text, Presentation, Sheet, Poll, Kanban, Whiteboard, CryptDrive の8機能があります。 この中で、基本的に CodeCryptDrive を使います。 なぜ,この2つかというと、ブラウザで markdown を書くときは Code を使い、その markdown ファイルを保存するのに CryptDrive を使うからです.

Cryptpad の Code をクリックすると、次の画像のようなページが表示されるかと思います。

figure-cryptpad-code

Good: ユーザー ID とパスワードだけでサインインできる

筆者の場合はすでに Cryptpad にログインしているので、右上に筆者のアイコンが表示されています。 しかし、初めて Cryptpad を使っている人は、匿名ユーザーのアイコンが表示されていると思います。 その匿名ユーザーのアイコンをクリックすると、サインインページが表示されるかと思います。

ユーザー ID と パスワード を入力するだけで Cryptpad にサインインできます。 メールアドレスの登録などは一切不要です。 しかし、ユーザー Id とパスワードを忘れてしまうと、二度とサインインできませんので注意してください。 忘れっぽい人は、どこかにメモっておくことを強くお勧めします。

Good: 複数人同時リアルタイム編集ができる

お仕事で google documents を使っている方もおられるかと思います。 google documents の素晴らしいところは、複数人同時リアルタイム編集ができるところだと個人的に思っています。 でも、google documents の惜しいところは markdown 記法で書けないところ、だと個人的に持っています。

Cryptpad は markdown 記法で書けて、複数人同時リアルタイム編集ができます。 なので、markdown 記法に慣れている方が多い環境では、google document よりも Cryptpad を使った方が良いと思います。 共有方法はリンクを送るだけです。

実際、html や css などの web 技術の仕様を決める W3C の会議では、Cryptpad の Code を使って議事録を取っていました。 筆者は W3C の会議に参加して Cryptpad の存在を知りました。 これは便利だと思い、ブログ記事を書いてひっそりと普及活動をしております。

Good: エディターのテーマが豊富で自分好みにカスタマイズできる

エディターのテーマが豊富で、自分好みにカスタマイズできるのも良いところだと思います。 テーマは 48 種類ありますので、お好みのテーマを選んでくださいませ。 筆者は dracula を使っております。

エディターのフォントサイズも設定から変更できます。 デフォルトのフォントサイズは 12px だったはずです。 筆者にとっては 12px は小さいので、16px にしております。

プレビュー部分はカスタマイズすることができません。 エディターはダークテーマなのだけど、プレビューはライトテーマになってしまうので、少し惜しいところではあります。 今後のアップデートを期待しましょう。

おわりに

ブラウザ markdown エディター Cryptpad の紹介でした。 外出自粛のいまだからこそ、いまどきの web 技術を使って、自宅でもくもくと気楽に過ごしましょう。

Cryptpad は 2020.04.09 時点でまだ一般的に普及していない web サービスです。 でも、すごく便利なので、いろんな人に知って欲しいです。 この記事が少しでも気に入って頂けたなら、各方面に拡散していただけるととても嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

愛用品

  • Xiser Pro Trainer
    1日中踏み続けられる強靭なステッパーでおすすめです.
  • HHKB Professional 墨 x HHKB キートップセット 白
    ボディは墨色キートップは白色なのでめちゃめちゃ目に優しいのでおすすめです.
  • Apple Magic Mouse 2
    トラックパッドは指が攣りそうになりますけどマウスはその心配が無いのでおすすめです.
  • Apple MacMini
    ミニマルでパワフルなデスクトップ PC なので個人的に大好きなのでおすすめです.
  • iiyama Display 27inch FullHD
    鮮明すぎない画面で目も疲れにくいですし何より高さ調節できるのが最高なのでおすすめです.
  • KINTO UNITEA 550ml
    500ml の大容量でこの綺麗なデザインは他にみたことがないのでおすすめです.

関連記事


大学生へのお知らせ

ここまで記事を読んでくれて本当に嬉しいです、ありがとうございます。

プログラミングを始めたばかりの頃って「やるぞ!」という気持ちは強めですが、 実際に取り組み始めると「何からどうやってどこまでやればいんだ?」 という感じで羅針盤を失うことが多いような気がします。(実体験)

そんな勉強熱心で向上心高めなんだけど目指す姿が曖昧な大学生の方に感謝の意も込めて、就職活動までサポートするプログラミングスクール「レバテックカレッジ」を紹介します。↓

Levtech-college

「自走力」のあるエンジニアを最短3ヶ月で目指せるカリキュラムが月額30,000円で用意されていて、 現段階の「目指す姿が曖昧で何から手をつければいいかわからない状態」から脱却できます。

自分は実際にIT企業で働いていますが、「自走力」のあるエンジニアの方にはいつも助けられています。

なので、目指す姿が曖昧な人はとりあえずレバテックカレッジが導いてくれる 「自走力のあるエンジニア」を目指してみるのはスタートダッシュとしてはアリです。

レベルアップしてからジョブチェンするのはRPGでも常套手段ですし、 レバテックカレッジで一通りのスキルを習得してから自分の目指す姿を再定義するといいかもです。

「自走力のあるエンジニア」って実際どんなエンジニアなの? 何から手をつければいいかわからないから教えて欲しい、 という人は上のテキストリンク/画像リンクから「無料相談会」への申し込みをお願いします。

よきエンジニアライフを!