eyecatch thumbnail

Asana ダークモード (dark-mode) の設定方法

Profile picture
ルッチ / Lucci
2020.08.07

Contents


はじめに

Asana はタスク管理ができる Web アプリケーションです。

デフォルトの UI は白を基調としたものとなっています。

ですが、基本色が白だと、目が痛くなってしまうんですよね。

そこで、asana にダークモードがあるのか探してみたんですが、デフォルトではいい感じのものがないんですよね。

プロフィール設定 -> 表示 -> スプーギー にすれば基本色が黒っぽくなります。 でも、装飾多めで個人的にはいまいちなんですよね。

そこで、Stylish という拡張機能 (chrome firefox 対応なことは確認済み) を使って、Asana の UI をシンプルなダークモードに設定することにしました。

それが、こんな感じ!

AsanaDarkMode

目に優しい色で、いい感じですよね:)

Note: タスク名などは都合上、黒く塗りつぶしています。

本記事では、この Asana ダークモードの設定方法について紹介します。

Stylish 拡張機能をインストールする

まずは chrome もしくは firefox を起動してください。

ブラウザを起動したら Stylish をクリックして、Stylish をインストールしてください。

Stylish は特定の Web ページの UI を用意されているテーマに変更できる拡張機能です。

StylishOnChrome

インストールすると Stylish の説明ページが表示されますが、特に読む必要はないので閉じて結構です。

次は Asana 用のダークテーマ Asana Darkness をインストールしましょう。

Asana Darkness テーマをインストールする

Asana Darkness インストールページはこちら をクリックすれば、Asana Darkness のインストールページに移動します。

インストール をクリックすればインストール完了です。

StylishAsanaDarkness

Asana を開いているタブに移動して、更新すると UI が変わっているはずです。

Asana Darkness 以外のテーマを試してみたい、という方は Stylish を起動して、検索ボックスに Asana と入力してお好きなテーマをインストールしてください。

おわりに

Asana をダークテーマに設定する方法の紹介でした。

暗い部屋でも目に優しいダークテーマ、良いですね。

Asana Darkness は黒と緑を基調としたテーマなので、プロジェクトカラーを緑に設定すると、より統一感が出て綺麗だと思います.

ちなみに Asana を使っている人で、無料のガントチャートも使いたい人がいれば、Asana と Instagantt を連携させて無料で高機能なガントチャートを使う方法も合わせてお読みいただければと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました.

愛用品

  • Xiser Pro Trainer
    1日中踏み続けられる強靭なステッパーでおすすめです.
  • HHKB Professional 墨 x HHKB キートップセット 白
    ボディは墨色キートップは白色なのでめちゃめちゃ目に優しいのでおすすめです.
  • Apple Magic Mouse 2
    トラックパッドは指が攣りそうになりますけどマウスはその心配が無いのでおすすめです.
  • Apple MacMini
    ミニマルでパワフルなデスクトップ PC なので個人的に大好きなのでおすすめです.
  • iiyama Display 27inch FullHD
    鮮明すぎない画面で目も疲れにくいですし何より高さ調節できるのが最高なのでおすすめです.
  • KINTO UNITEA 550ml
    500ml の大容量でこの綺麗なデザインは他にみたことがないのでおすすめです.

関連記事


大学生へのお知らせ

ここまで記事を読んでくれて本当に嬉しいです、ありがとうございます。

プログラミングを始めたばかりの頃って「やるぞ!」という気持ちは強めですが、 実際に取り組み始めると「何からどうやってどこまでやればいんだ?」 という感じで羅針盤を失うことが多いような気がします。(実体験)

そんな勉強熱心で向上心高めなんだけど目指す姿が曖昧な大学生の方に感謝の意も込めて、就職活動までサポートするプログラミングスクール「レバテックカレッジ」を紹介します。↓

Levtech-college

「自走力」のあるエンジニアを最短3ヶ月で目指せるカリキュラムが月額30,000円で用意されていて、 現段階の「目指す姿が曖昧で何から手をつければいいかわからない状態」から脱却できます。

自分は実際にIT企業で働いていますが、「自走力」のあるエンジニアの方にはいつも助けられています。

なので、目指す姿が曖昧な人はとりあえずレバテックカレッジが導いてくれる 「自走力のあるエンジニア」を目指してみるのはスタートダッシュとしてはアリです。

レベルアップしてからジョブチェンするのはRPGでも常套手段ですし、 レバテックカレッジで一通りのスキルを習得してから自分の目指す姿を再定義するといいかもです。

「自走力のあるエンジニア」って実際どんなエンジニアなの? 何から手をつければいいかわからないから教えて欲しい、 という人は上のテキストリンク/画像リンクから「無料相談会」への申し込みをお願いします。

よきエンジニアライフを!